2011年夏休み サマースクール
2011/08/11 19:39:21
神戸市の7つの公民館で、サマースクールが開かれました。

東垂水公民館でも、ミニトランポリンを始め、館内が17教室、親子でわくわく六甲山自然教室をはじめ東垂水公民館が申込先の館外教室が13教室開かれました。
洋裁教室では「自分でオリジナル給食袋&ランチョンマットを作ってみよう」に協力する事になりました。

対象は小学4~6年生10名の募集で、24名の応募があり、抽選になったそうです。
午前中はいつも通りお稽古があり、午後の13時~15時がサマースクールになります。
午前中、先生はお稽古の合間にミシンの調整に余念がありません
ヤケドをしないように、低い温度にセットされたアイロンも用意しました。
すでにロックミシンがかけられた、色々な生地のセットが用意されていて、じゃんけんで順番に好きなのを貰っていきます。
初めに、先生から注意事項を受けたあと、縫い代に沿ってアイロンで型をつけていきます。

皆、とても一生懸命頑張りました
途中で、調子が悪くなったミシンもあったのですが、ミシンの調整に余念の無い人、アイロンの指導をする人など、最初に担当を決めていた訳では無いのですが、その場その場に合わせて適宜動いていました。
私は・・慣れないミシンはあまり扱えないので、もっぱらKさんの助手みたいに、ミシンをかけ終わった子供をアイロンに誘導したり、しつけをかけるのをみたりしたりしていました。
それにしてもKさん!小学生達は、ミシンのフットコントローラーを踏んででミシンをかけるのですが、かけ終わりの所まで来たら、パッと手でミシンの動きを調節したりすばやい事。すごいなあ~と傍で見ていましたら、突然「あ
ボブなんて呼んでしまってごめんね。」と小学生の男の子に謝ってます。
何でも、ボブという男の子の犬を飼っているとかで、それでつい、ボブと呼んでしまったのだとか・・
そのボブ 失礼、男の子は3名参加していたのですが、「最初心配したけど、男の子は機械物が得意と言うか・・上手だったねえ」とEさんがさかんに感心していました。
近隣の小学生だと思っていたのですが、かなり遠くから来ていた子もいると知ってびっくりしました。
後日、館がまとめてくださった子供達の感想を見せていただきました。

う~嬉しいよ~
おばさん達も楽しかったよ

ランキングに参加しています
東垂水公民館でも、ミニトランポリンを始め、館内が17教室、親子でわくわく六甲山自然教室をはじめ東垂水公民館が申込先の館外教室が13教室開かれました。
洋裁教室では「自分でオリジナル給食袋&ランチョンマットを作ってみよう」に協力する事になりました。
対象は小学4~6年生10名の募集で、24名の応募があり、抽選になったそうです。
午前中はいつも通りお稽古があり、午後の13時~15時がサマースクールになります。
午前中、先生はお稽古の合間にミシンの調整に余念がありません

ヤケドをしないように、低い温度にセットされたアイロンも用意しました。
すでにロックミシンがかけられた、色々な生地のセットが用意されていて、じゃんけんで順番に好きなのを貰っていきます。
初めに、先生から注意事項を受けたあと、縫い代に沿ってアイロンで型をつけていきます。
皆、とても一生懸命頑張りました

途中で、調子が悪くなったミシンもあったのですが、ミシンの調整に余念の無い人、アイロンの指導をする人など、最初に担当を決めていた訳では無いのですが、その場その場に合わせて適宜動いていました。
私は・・慣れないミシンはあまり扱えないので、もっぱらKさんの助手みたいに、ミシンをかけ終わった子供をアイロンに誘導したり、しつけをかけるのをみたりしたりしていました。
それにしてもKさん!小学生達は、ミシンのフットコントローラーを踏んででミシンをかけるのですが、かけ終わりの所まで来たら、パッと手でミシンの動きを調節したりすばやい事。すごいなあ~と傍で見ていましたら、突然「あ

何でも、ボブという男の子の犬を飼っているとかで、それでつい、ボブと呼んでしまったのだとか・・

近隣の小学生だと思っていたのですが、かなり遠くから来ていた子もいると知ってびっくりしました。
後日、館がまとめてくださった子供達の感想を見せていただきました。
う~嬉しいよ~



ランキングに参加しています
PR
断捨離の友人 その2
2011/08/08 14:45:25
Jさんが、教室にやって来ました。
私の近くだと話がはずんで手が止まるのと、新人さんは先生の近くに座るという事で、先生のすぐ前の席で指導を受けていました。

着物は売るほどあるんだけど、洋裁開始記念に阪神百貨店でつい着物を買ってしまった・・というのを、解いて、洗って、アイロンをかけて持参。先生に2つの製図を合わせたような型紙作成の指導を受けて、柄を見て裁断するように・・と縫い代付きで裁断を慎重にしていました。
ところで、最近買い物癖がついてしまって・・と言いながら取り出したのは次の着物地です。

何でも、北野天満宮の境内で着物の古着を買ったのだそうです
手持ちの着物をリサイクルするんと違うのかい?!増えてるではないか・・
Eさんと私もJさんに付き合って、午後もお稽古を受ける事にしました。
一緒にお昼を教室で食べていると、「実は追っかけをやってるねん」とJさんがカミングアウト。
「え?!まさかジャーニーズ?嵐?」と聞いたら「グループと違う。ナイショ。」と言うので
「タッキー&翼?」と聞いたら「・・・秋にコンサートに行くわ。」
へえ~っと思っていたら、Eさん「私は秋にヒデキのコンサートに行くよ
」
Jさん「もっと若いのにし!」 Eさん「えっ
」 怖え~
Jさんは、娘がまだ幼い頃家に遊びに来た事があって、一緒にお風呂に入ってもらったりした事があるのです。
それで、帰ってから娘に「今日、Jさんが洋裁教室に来たのよ。」と話したところ、娘が「私、Jちゃんで今でもはっきり覚えている事がある。」と言い出すので何かと思ってましたら、「Jちゃん、爪にデコ石貼ってて(当時はまだ珍しい) 爪って真っ直ぐに生えてくるでしょ?それがこんなデコボコした爪どうやって生えてきたのだろうと不思議で、それでJちゃんに『この爪はどうやって生えてきたの?』と聞いたの。そしたら、『おばちゃんは、宇宙人なんだよ。』との答え。もう『・・・・』」
・・・だったそうです

ランキングに参加しています
私の近くだと話がはずんで手が止まるのと、新人さんは先生の近くに座るという事で、先生のすぐ前の席で指導を受けていました。
着物は売るほどあるんだけど、洋裁開始記念に阪神百貨店でつい着物を買ってしまった・・というのを、解いて、洗って、アイロンをかけて持参。先生に2つの製図を合わせたような型紙作成の指導を受けて、柄を見て裁断するように・・と縫い代付きで裁断を慎重にしていました。
ところで、最近買い物癖がついてしまって・・と言いながら取り出したのは次の着物地です。
何でも、北野天満宮の境内で着物の古着を買ったのだそうです

手持ちの着物をリサイクルするんと違うのかい?!増えてるではないか・・
Eさんと私もJさんに付き合って、午後もお稽古を受ける事にしました。
一緒にお昼を教室で食べていると、「実は追っかけをやってるねん」とJさんがカミングアウト。
「え?!まさかジャーニーズ?嵐?」と聞いたら「グループと違う。ナイショ。」と言うので
「タッキー&翼?」と聞いたら「・・・秋にコンサートに行くわ。」
へえ~っと思っていたら、Eさん「私は秋にヒデキのコンサートに行くよ

Jさん「もっと若いのにし!」 Eさん「えっ



Jさんは、娘がまだ幼い頃家に遊びに来た事があって、一緒にお風呂に入ってもらったりした事があるのです。
それで、帰ってから娘に「今日、Jさんが洋裁教室に来たのよ。」と話したところ、娘が「私、Jちゃんで今でもはっきり覚えている事がある。」と言い出すので何かと思ってましたら、「Jちゃん、爪にデコ石貼ってて(当時はまだ珍しい) 爪って真っ直ぐに生えてくるでしょ?それがこんなデコボコした爪どうやって生えてきたのだろうと不思議で、それでJちゃんに『この爪はどうやって生えてきたの?』と聞いたの。そしたら、『おばちゃんは、宇宙人なんだよ。』との答え。もう『・・・・』」
・・・だったそうです


ランキングに参加しています
断捨離の友人 その1
2011/08/01 16:52:47
Jさんから連絡があって、東垂水公民館洋裁教室のホームページを見た。そこで、一度見学に行きたいという事でした。
同じ県内ではありますが、かなり遠いですし、交通費もかなりかかりますので、ただ見学に来るだけは勿体無い。そこで、仮に1回だけになるにしても、午前・午後通して来て、先生の製図を見ていただいて、裁断と出来たら仮縫いまでして帰ったら?と言い、先生も良いと言って下さったので、そう伝えました。
Jさんの希望は、着物を沢山持っているが、着ないのでリフォームをしたい・・というのです。
着物のリフォームの注文を、専門店に出した事もあったとか・・
昔,大地真央の年を取った時の顔に似てるね(大地真央の方が年上!)と言われた事があった(この表現は微妙ですが)目立つ美人でして、友人の結婚式で見かけた美しい着物姿を思い出し、私はかなり張り切って原型の製図とスタイルブックの中から、着物のリフォームの製図を沢山コピーして、Jさんに送りました。

どれも素敵でしょ?私は着物のリフォームはした事がないのですが、これらは本当に素敵だなぁ~と以前から思っていました。
ところが戻ってきた返事は、「私は着物の生地でサルエルパンツが作りたい。」と言うのです
はぁ~??となって、思わず「もしかして、ブログを見てそう思った?」と聞いたところ、それは読んでない・・と言うのです。そしてブログを読んだ後「私の作りたいサルエルパンツは、まさしく歩きにくそうなパンツやわ~」との事・・

図書館で借りた本のこれがしたいとか・・いったいどうなってるんやあ~??

ランキングに参加しています
同じ県内ではありますが、かなり遠いですし、交通費もかなりかかりますので、ただ見学に来るだけは勿体無い。そこで、仮に1回だけになるにしても、午前・午後通して来て、先生の製図を見ていただいて、裁断と出来たら仮縫いまでして帰ったら?と言い、先生も良いと言って下さったので、そう伝えました。
Jさんの希望は、着物を沢山持っているが、着ないのでリフォームをしたい・・というのです。
着物のリフォームの注文を、専門店に出した事もあったとか・・
昔,大地真央の年を取った時の顔に似てるね(大地真央の方が年上!)と言われた事があった(この表現は微妙ですが)目立つ美人でして、友人の結婚式で見かけた美しい着物姿を思い出し、私はかなり張り切って原型の製図とスタイルブックの中から、着物のリフォームの製図を沢山コピーして、Jさんに送りました。
どれも素敵でしょ?私は着物のリフォームはした事がないのですが、これらは本当に素敵だなぁ~と以前から思っていました。
ところが戻ってきた返事は、「私は着物の生地でサルエルパンツが作りたい。」と言うのです

はぁ~??となって、思わず「もしかして、ブログを見てそう思った?」と聞いたところ、それは読んでない・・と言うのです。そしてブログを読んだ後「私の作りたいサルエルパンツは、まさしく歩きにくそうなパンツやわ~」との事・・
図書館で借りた本のこれがしたいとか・・いったいどうなってるんやあ~??

ランキングに参加しています
台風??
2011/07/27 16:07:53
東垂水公民館は、神戸市の施設ですので、講座開始2時間前に暴風警報が出ている場合は、休講となります。
7月20日(水曜日)朝の7時40分過ぎにネットで天気予報を見ましたら、暴風警報が出ていましたので、休講だなぁ~と思っていました。そしたら7時58分に警報が解除されたとかで、友人からの連絡でわかったのですが、もうすっかりお休みモードに入ってしまっていたので、、サボってしまいました
そして、本日の教室です。

以前にスタイルブックでこの写真を見つけました。男性用の浴衣地をブラウスにした物です。
浴衣→服にされている方々に見せたところ皆が気に入って製図をコピーされてました。
その中の一人が、今から萌着さんにバイクで似たような浴衣地を探しに行くと言われ、どうなったかなあ~と思っていました。
残念ながら似たような浴衣地は無く、3枚もの浴衣地を買ってきたそうです。
その浴衣生地で作ったブラウス3枚です。
型紙は同じですが、柄が違うと雰囲気が違いますね。(上のブラウスとは別の形です。)
Hさんは、出来立てのサルエルパンツを皆の前でお披露目しました。
意外な事に、評判が良かったのは右の全部ゴムのパンツの方でした。黒色が上と合っていたのでしょう・・

ところで、このサルエルパンツを家で履いていたところ、近所にいると知人から急な呼び出しがかかり、着替える暇も無く、急いで駆けつけたそうです。
すると近くでたむろしていた高校生らしき男の子が、自分の方を向いてオムツがどうのこうのと話していたとか
「若いくせにサルエルパンツも知らんのかい!」とお怒りでした
「やっぱりゴミ出しまでにしたら・・」と私が言うと、「こんなに履きやすいパンツは他にはない。近所の買い物には行く!」との事でした・・・

ランキングに参加しています
7月20日(水曜日)朝の7時40分過ぎにネットで天気予報を見ましたら、暴風警報が出ていましたので、休講だなぁ~と思っていました。そしたら7時58分に警報が解除されたとかで、友人からの連絡でわかったのですが、もうすっかりお休みモードに入ってしまっていたので、、サボってしまいました

そして、本日の教室です。
以前にスタイルブックでこの写真を見つけました。男性用の浴衣地をブラウスにした物です。
浴衣→服にされている方々に見せたところ皆が気に入って製図をコピーされてました。
その中の一人が、今から萌着さんにバイクで似たような浴衣地を探しに行くと言われ、どうなったかなあ~と思っていました。
残念ながら似たような浴衣地は無く、3枚もの浴衣地を買ってきたそうです。
その浴衣生地で作ったブラウス3枚です。
型紙は同じですが、柄が違うと雰囲気が違いますね。(上のブラウスとは別の形です。)
Hさんは、出来立てのサルエルパンツを皆の前でお披露目しました。
意外な事に、評判が良かったのは右の全部ゴムのパンツの方でした。黒色が上と合っていたのでしょう・・
ところで、このサルエルパンツを家で履いていたところ、近所にいると知人から急な呼び出しがかかり、着替える暇も無く、急いで駆けつけたそうです。
すると近くでたむろしていた高校生らしき男の子が、自分の方を向いてオムツがどうのこうのと話していたとか

「若いくせにサルエルパンツも知らんのかい!」とお怒りでした

「やっぱりゴミ出しまでにしたら・・」と私が言うと、「こんなに履きやすいパンツは他にはない。近所の買い物には行く!」との事でした・・・


ランキングに参加しています
サルエルパンツって??その3
2011/07/19 12:06:50
ブログに書いたものですから、プレッシャーがかかったとかで、
洋裁教室の翌日にHさんから画像が届きました。
リネンで作ったサルエルパンツの完成です!

元は、右のスタイルブックの製図だったのですが、先生と相談して、ハイウエストにした方がカッコイイだろうという事になり、出来たのがこのパンツです
「早い!」「カッコイイ!!」と手離しで褒めましたら、その4時間後・・

この画像が送られてきました
これぞ、サルエルパンツです!(ゴミ出しまでパンツ?)
立体で見るとまあカッコイイ(?)ですが、床に置くと・・こうです。

広幅のニットの黒い生地があったので作ったとか・・ウエスト全部ゴムです。

製図は、前後、左右同じで超簡単。ものすごく履きやすいそうです。
ところでこのパンツを製作中、ご主人に「サルエルパンツって知ってる?」と聞いたところ「何年か前に流行ったのやろ?まさかあんなの履かないよね?」と言われ「教室で流行っていて、今これ製作中。」「・・・(絶句)」だったそうです。
次に息子さんに聞いた所「だぼっとした奴やろ。囚人用に逃げにくくするためのやろ?」と言われ、これにはビックリ!おかしいなあ、逃げにくいどころか、歩き易いけどなあ・・と首をかしげていました。
ネットで調べてみましたら、腰パンと言われるものは、諸説ある中で囚人服に由来すると言われる説が有力視されてるそうですが、サルエルパンツは、もともとはイスラム文化圏の民族衣装だとか・・
それにしてもHさん、Cさんの3枚1000円は安い!と感心していました。Hさんのはウエストゴムだけですが、Cさんのは、紐まで入ってましたから、もうひと手間かかってます。
いつもの事ながら、教室の皆さんの製作スピードには、驚かされています。
製図を書いて来て→先生に見てもらって、生地を裁断して仮縫い→翌週着てくる。
もしくは、2種類の服を時間差で2週間で製作・・などなど。
私も見習わなくては

ランキングに参加しています
洋裁教室の翌日にHさんから画像が届きました。
リネンで作ったサルエルパンツの完成です!
元は、右のスタイルブックの製図だったのですが、先生と相談して、ハイウエストにした方がカッコイイだろうという事になり、出来たのがこのパンツです

「早い!」「カッコイイ!!」と手離しで褒めましたら、その4時間後・・
この画像が送られてきました

これぞ、サルエルパンツです!(ゴミ出しまでパンツ?)
立体で見るとまあカッコイイ(?)ですが、床に置くと・・こうです。
広幅のニットの黒い生地があったので作ったとか・・ウエスト全部ゴムです。
製図は、前後、左右同じで超簡単。ものすごく履きやすいそうです。
ところでこのパンツを製作中、ご主人に「サルエルパンツって知ってる?」と聞いたところ「何年か前に流行ったのやろ?まさかあんなの履かないよね?」と言われ「教室で流行っていて、今これ製作中。」「・・・(絶句)」だったそうです。
次に息子さんに聞いた所「だぼっとした奴やろ。囚人用に逃げにくくするためのやろ?」と言われ、これにはビックリ!おかしいなあ、逃げにくいどころか、歩き易いけどなあ・・と首をかしげていました。
ネットで調べてみましたら、腰パンと言われるものは、諸説ある中で囚人服に由来すると言われる説が有力視されてるそうですが、サルエルパンツは、もともとはイスラム文化圏の民族衣装だとか・・
それにしてもHさん、Cさんの3枚1000円は安い!と感心していました。Hさんのはウエストゴムだけですが、Cさんのは、紐まで入ってましたから、もうひと手間かかってます。
いつもの事ながら、教室の皆さんの製作スピードには、驚かされています。
製図を書いて来て→先生に見てもらって、生地を裁断して仮縫い→翌週着てくる。
もしくは、2種類の服を時間差で2週間で製作・・などなど。
私も見習わなくては


ランキングに参加しています