忍者ブログ

 [PR] 

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



 サルエルパンツって??その3 

ブログに書いたものですから、プレッシャーがかかったとかで、
洋裁教室の翌日にHさんから画像が届きました。
リネンで作ったサルエルパンツの完成です!
kk-sarueuru1.jpg     kk-2hon2.jpg
元は、右のスタイルブックの製図だったのですが、先生と相談して、ハイウエストにした方がカッコイイだろうという事になり、出来たのがこのパンツです

「早い!」「カッコイイ!!」と手離しで褒めましたら、その4時間後・・
kk-sarueru2.jpg
この画像が送られてきました
これぞ、サルエルパンツです!(ゴミ出しまでパンツ?)
立体で見るとまあカッコイイ(?)ですが、床に置くと・・こうです。
kk-sarueru3.jpg
広幅のニットの黒い生地があったので作ったとか・・ウエスト全部ゴムです。
kk-sarueru4.jpg
製図は、前後、左右同じで超簡単。ものすごく履きやすいそうです。

ところでこのパンツを製作中、ご主人に「サルエルパンツって知ってる?」と聞いたところ「何年か前に流行ったのやろ?まさかあんなの履かないよね?」と言われ「教室で流行っていて、今これ製作中。」「・・・(絶句)」だったそうです。

次に息子さんに聞いた所「だぼっとした奴やろ。囚人用に逃げにくくするためのやろ?」と言われ、これにはビックリ!おかしいなあ、逃げにくいどころか、歩き易いけどなあ・・と首をかしげていました。

ネットで調べてみましたら、腰パンと言われるものは、諸説ある中で囚人服に由来すると言われる説が有力視されてるそうですが、サルエルパンツは、もともとはイスラム文化圏の民族衣装だとか・・

それにしてもHさん、Cさんの3枚1000円は安い!と感心していました。Hさんのはウエストゴムだけですが、Cさんのは、紐まで入ってましたから、もうひと手間かかってます。

いつもの事ながら、教室の皆さんの製作スピードには、驚かされています。
製図を書いて来て→先生に見てもらって、生地を裁断して仮縫い→翌週着てくる。
もしくは、2種類の服を時間差で2週間で製作・・などなど。
私も見習わなくては


にほんブログ村 ハンドメイドブログ ソーイング(縫い物)へ
ランキングに参加しています

PR


 この記事へのコメント 

この記事へコメントする








絵文字:
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字








 この記事へのトラックバック 

この記事のトラックバックURL

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開