サルエルパンツって??その2
2011/07/13 22:16:43
最近サルエルパンツに燃えているHさん。
またしても、某ブランドのサルエルパンツ風の服を購入。
スタイルブックのサルエルパンツの製図を参考に、
市販のパンツを見ながら、自分なりのサルエルパンツの製図を考えます。

「折角だから、Cさんのサルエルパンツを履いてみたら?」の声に
試しに履いてみました。「似合ってるよ」の皆の掛け声に、気を良くしたHさん。
このパンツを借りて帰りました
色んなサルエルパンツをミックスした、どんなのが
出来上がりますか・・お楽しみに・・
以前、ご主人の着物から、ブラウスとチュニックを製作したBさん、今度は残り布でベストを作りました。
前と横のボタンがアクセントになって素敵です。
さて、今教室では、浴衣を解いて洋服を作るのが流行っております。
私ですか?遅々とした歩みですが、皆と逆で、ちょっとずつ浴衣を縫っております

ランキングに参加しています
またしても、某ブランドのサルエルパンツ風の服を購入。
スタイルブックのサルエルパンツの製図を参考に、
市販のパンツを見ながら、自分なりのサルエルパンツの製図を考えます。
「折角だから、Cさんのサルエルパンツを履いてみたら?」の声に
試しに履いてみました。「似合ってるよ」の皆の掛け声に、気を良くしたHさん。
このパンツを借りて帰りました

色んなサルエルパンツをミックスした、どんなのが
出来上がりますか・・お楽しみに・・
以前、ご主人の着物から、ブラウスとチュニックを製作したBさん、今度は残り布でベストを作りました。
前と横のボタンがアクセントになって素敵です。
さて、今教室では、浴衣を解いて洋服を作るのが流行っております。
私ですか?遅々とした歩みですが、皆と逆で、ちょっとずつ浴衣を縫っております


ランキングに参加しています
PR
サルエルパンツって??
2011/07/07 09:15:54
Hさんが買った某ブランドのサルエルパンツ(?)
ウエストの所がリボンになっていて、調節が自在ですし、履きやすいです。履いた姿もなかなかカッコイイ!

そこで、このシルバーの生地で似たようなパンツが作れないか考え中です。(ちょっと派手かも・・
)

ところで受講生のIさんが、「先日前を歩いていた女の子が、サルエルパンツって言うの?足の下の方で繋がってるのを履いていて、あれ歩幅が広がらなくて歩きにくいと思うんだけどねえ・・そういえば、以前すごいの見た覚えがあって・・」と言われましたので、「あ、それ、これじゃないですか?」

と、この画像を思い出した所・・失礼な!とこのパンツの持ち主のCさん、「あのパンツは、3枚1000円で買ったのよ。ものすごく履き易いんだから・・製図したので、型紙あるよ。」
Iさん「あれ、外で履いているの?」
Cさん「いや、家族にゴミ出しまでと言われて・・
」
Iさん「あれ履いたら上は何を着るの?」
Cさん「え?上何を着るなんて考えた事ないわ・・」
何でも、作務衣と書かれて売られていたそうですが、どっちかというと、モンペよねえ~という言葉に,Iさん曰く、モンペも上品なモンペとそうでないのがあって、上品なモンペは紐が通っていて結ぶようになってるそうですが、ゴムのモンペは安いそうです・・
う~ん
モンペという発想は無かったですが、地下足袋を履いた作業用のズボンとか、リーゼント頭をして詰襟に下げたズボンを連想してしまう私は、年だからでしょうか・・
お洒落に程遠いですね・・反省です。
断捨離を実行中という友人から、生地が届きました。

教室に持っていって、皆で分けました。有難うございました
私も、断捨離をするように、家族から言われているのですが・・また、生地が増えてしまいました

ランキングに参加しています
ウエストの所がリボンになっていて、調節が自在ですし、履きやすいです。履いた姿もなかなかカッコイイ!
そこで、このシルバーの生地で似たようなパンツが作れないか考え中です。(ちょっと派手かも・・

ところで受講生のIさんが、「先日前を歩いていた女の子が、サルエルパンツって言うの?足の下の方で繋がってるのを履いていて、あれ歩幅が広がらなくて歩きにくいと思うんだけどねえ・・そういえば、以前すごいの見た覚えがあって・・」と言われましたので、「あ、それ、これじゃないですか?」
と、この画像を思い出した所・・失礼な!とこのパンツの持ち主のCさん、「あのパンツは、3枚1000円で買ったのよ。ものすごく履き易いんだから・・製図したので、型紙あるよ。」
Iさん「あれ、外で履いているの?」
Cさん「いや、家族にゴミ出しまでと言われて・・

Iさん「あれ履いたら上は何を着るの?」
Cさん「え?上何を着るなんて考えた事ないわ・・」
何でも、作務衣と書かれて売られていたそうですが、どっちかというと、モンペよねえ~という言葉に,Iさん曰く、モンペも上品なモンペとそうでないのがあって、上品なモンペは紐が通っていて結ぶようになってるそうですが、ゴムのモンペは安いそうです・・
う~ん

モンペという発想は無かったですが、地下足袋を履いた作業用のズボンとか、リーゼント頭をして詰襟に下げたズボンを連想してしまう私は、年だからでしょうか・・
お洒落に程遠いですね・・反省です。
断捨離を実行中という友人から、生地が届きました。
教室に持っていって、皆で分けました。有難うございました

私も、断捨離をするように、家族から言われているのですが・・また、生地が増えてしまいました


ランキングに参加しています
洋裁教室のファッションりーダー3
2011/06/22 17:21:09
さて、クイズです。
次の切り絵はいったい誰でしょう?

答えは・・・
ジャーン!この方です
Eさんの永遠のアイドル西城秀樹です
セブンティーンの付録に付いてきて、部屋の壁に37年間貼り続けてきたポスターです。
(ボロボロですみません
)

そして何と1977年当時のコンサートのチケット

何でも、実家のベッドの下から、このお宝の数々を発見したのだとか・・
高校生の時、クラスに何でも出来るとても器用なお友達がいて、そのお友達がトレーシングペーパーでグラビアやポスターを写し、下絵を書いてくれたのを、切り絵にして行くという作業をしたとかで、時には授業中にも製作していた事もあったとか・・・
(そのお友達は、デビット・ボゥイのファン)
この切り絵の画像を、現在オーストラリアに在住のそのお友達に送ったところ、懐かしい!というメールと共に、以前仕事の関係でちょっとお付き合いが出来て、ゴールドコーストで西城秀樹さんと食事をした事があり、ものすごく周囲に気を遣う良い方で、それ以来気になる芸能人の一人になったそうです。
そしてEさんは、去年コンサートに行ったのをきっかけに、ヒデキ熱が再燃

昔、何度も映画館に足を運んで見た、西城秀樹主演(1巻目)映画「愛と誠」の3枚組みDVDを買いました
(原作の漫画の方は、全巻持っていたそうです・・)
私は固辞したのですが、「まあそう嫌がらんと・・」と言いながら、このDVDを貸してくれました
仕方が無いので 喜んで、DVDを見ましたら、まあ~懐かしい俳優さんがいっぱい!
・・・くらいの軽いノリで見始めたのですが、かなり良かったです!
特に2巻は画面から目が離れず、3巻まで一気に見てしまいました。
久々の感動・・でした。

ランキングに参加しています
次の切り絵はいったい誰でしょう?
ジャーン!この方です

Eさんの永遠のアイドル西城秀樹です


セブンティーンの付録に付いてきて、部屋の壁に37年間貼り続けてきたポスターです。
(ボロボロですみません

そして何と1977年当時のコンサートのチケット

何でも、実家のベッドの下から、このお宝の数々を発見したのだとか・・
高校生の時、クラスに何でも出来るとても器用なお友達がいて、そのお友達がトレーシングペーパーでグラビアやポスターを写し、下絵を書いてくれたのを、切り絵にして行くという作業をしたとかで、時には授業中にも製作していた事もあったとか・・・

この切り絵の画像を、現在オーストラリアに在住のそのお友達に送ったところ、懐かしい!というメールと共に、以前仕事の関係でちょっとお付き合いが出来て、ゴールドコーストで西城秀樹さんと食事をした事があり、ものすごく周囲に気を遣う良い方で、それ以来気になる芸能人の一人になったそうです。
そしてEさんは、去年コンサートに行ったのをきっかけに、ヒデキ熱が再燃

昔、何度も映画館に足を運んで見た、西城秀樹主演(1巻目)映画「愛と誠」の3枚組みDVDを買いました

(原作の漫画の方は、全巻持っていたそうです・・)
私は固辞したのですが、「まあそう嫌がらんと・・」と言いながら、このDVDを貸してくれました

・・・くらいの軽いノリで見始めたのですが、かなり良かったです!
特に2巻は画面から目が離れず、3巻まで一気に見てしまいました。
久々の感動・・でした。

ランキングに参加しています
本格浴衣にチャレンジ1
2011/06/08 20:52:24
Dさん、今度はこの生地でこれを作りました。


同じチェックでも、生地が変わるとまた雰囲気が違いますね
自分なりの工夫をして、後ろのリボンを長めにしましたので・・
去年、必要に迫られてデパートであつらえた浴衣です。
ここから寸法を取ります。尺やら寸やら出てきて??なんですが、
本格的に教えていただくチャンスだと思い、頑張ります!

ところで、上の浴衣を見たDさん・・「ちょっと、あなたには地味じゃない!」
「これ、雑誌でエビちゃんが似たようなのを着ていて、それはそれは可愛かったのよ。それで買ったんだけど、私が着た写真を見たらすごく地味で・・」
「そりゃエビちゃんが着たら丁度いいだろうけど・・それで今回のこの浴衣地はまた派手。娘さんのでしょ?」
「いや、これは大河ドラマ江姫で、上野樹里が似たようなのを着ていて、思わず衝動買いしてしまって
ちょっと私には派手かなと思って、娘にいらない?と聞いたら、こんな派手なの着れない・・と言われてしまい・・
」
「・・・女優やモデルさんが着ていて、素敵
と思うのはわかるけど、そこに自分の顔を当てはめないと・・」
と、何やらボロクソですが、派手めなのが、やる気が出て丁度いいんです
でも何をするのもトロい私、果たして完成するでしょうか・・

ランキングに参加しています
同じチェックでも、生地が変わるとまた雰囲気が違いますね

自分なりの工夫をして、後ろのリボンを長めにしましたので・・
左 後ろのリボンを前に回して、ベルトのようにしました。
右 後ろ姿です。
さて、私は浴衣に初チャレンジをする事にしました。これです!

有難い事に、教室には和裁の経験者が何人もいて、先生の手が離せないときには
教えて下さいます。
左 鯨尺やら、右 丸みを取る道具?やら和綴じの本やら持ってきて下さいました。

右 後ろ姿です。
さて、私は浴衣に初チャレンジをする事にしました。これです!
有難い事に、教室には和裁の経験者が何人もいて、先生の手が離せないときには
教えて下さいます。
左 鯨尺やら、右 丸みを取る道具?やら和綴じの本やら持ってきて下さいました。
去年、必要に迫られてデパートであつらえた浴衣です。
ここから寸法を取ります。尺やら寸やら出てきて??なんですが、
本格的に教えていただくチャンスだと思い、頑張ります!
ところで、上の浴衣を見たDさん・・「ちょっと、あなたには地味じゃない!」
「これ、雑誌でエビちゃんが似たようなのを着ていて、それはそれは可愛かったのよ。それで買ったんだけど、私が着た写真を見たらすごく地味で・・」
「そりゃエビちゃんが着たら丁度いいだろうけど・・それで今回のこの浴衣地はまた派手。娘さんのでしょ?」
「いや、これは大河ドラマ江姫で、上野樹里が似たようなのを着ていて、思わず衝動買いしてしまって


「・・・女優やモデルさんが着ていて、素敵

と、何やらボロクソですが、派手めなのが、やる気が出て丁度いいんです

でも何をするのもトロい私、果たして完成するでしょうか・・

ランキングに参加しています
クレソンについて 2
2011/06/01 22:45:15
教室では少し前からクレソンの話でもちきりでした。
今の時期は、清掃で整理された後なので無いが、
少し前までは垂水のビオトープのところに沢山生えていたとか・・
ある日教室のFさんが、「ほとんど無かったけど、ようやく1本見つけたわ、これクレソンよね?
恋人岬の所にあったわ。」とビニール袋に1本のクレソンを持ってこられました。
それを聞いてDさん「恋人岬?!・・ってグアムにあるあれですか?垂水に恋人岬なんてあるんですか?」
Fさん「あるわよ。垂水年金会館の所よ。」
Dさん「年金会館って昔子供をプールに連れて行った事がありますが、あそこですか?」
Gさん「今はプールはやってないけどね。海岸で泳げるようになったし。」
Dさん「あの年金会館の所で、誰か心中でもしたんですか?」
この、Dさんの発言に皆んなびっくり!
Fさん「はあ~?!違うわよ!年金会館の横からずっと海の方に行って、淡路島や明石海峡大橋を見ながら、ベンチに座って、恋人達が愛を語るのよ。」
Gさん「沢山、南京錠がぶら下げてあるよ・・」
・・・知らなかったので、早速行ってきました。
年金会館の所です。左が年金会館 右がビオトープ・恋人岬です。

入り口の看板です。

ビオトープの池です。ここの水は、垂水の下水処理場で処理した水を使っているそうです。

こんな感じで、小川が流れています。

道沿いに歩いて行くと、岬です。

明石大橋と淡路島が見えます。鎖にぶら下がった南京錠がわかりますか?
ベンチには、白人のご夫婦らしき人が座っていました。
南京錠が珍しいのか、奥さんの方が、さかんにカメラで写していました。
南京錠をぶら下げるって、いったいいつから、どの国で始まったんだ・・?
後ほど、Dさんからメールが来ました。
グアムの恋人岬は、悲恋の伝説、結ばれない恋人同士が海に身を投げた場所だそうです。
つまり、心中・・
ところが日本では、恋愛成就の場所だとか。
日本全国には恋人岬と名のつく場所があり、中でも土肥と柏崎が有名だそうです。
成程・・さすがDさん!物知り!でも・・面白かった

ランキングに参加しています
今の時期は、清掃で整理された後なので無いが、
少し前までは垂水のビオトープのところに沢山生えていたとか・・
ある日教室のFさんが、「ほとんど無かったけど、ようやく1本見つけたわ、これクレソンよね?
恋人岬の所にあったわ。」とビニール袋に1本のクレソンを持ってこられました。
それを聞いてDさん「恋人岬?!・・ってグアムにあるあれですか?垂水に恋人岬なんてあるんですか?」
Fさん「あるわよ。垂水年金会館の所よ。」
Dさん「年金会館って昔子供をプールに連れて行った事がありますが、あそこですか?」
Gさん「今はプールはやってないけどね。海岸で泳げるようになったし。」
Dさん「あの年金会館の所で、誰か心中でもしたんですか?」
この、Dさんの発言に皆んなびっくり!
Fさん「はあ~?!違うわよ!年金会館の横からずっと海の方に行って、淡路島や明石海峡大橋を見ながら、ベンチに座って、恋人達が愛を語るのよ。」
Gさん「沢山、南京錠がぶら下げてあるよ・・」
・・・知らなかったので、早速行ってきました。
年金会館の所です。左が年金会館 右がビオトープ・恋人岬です。
入り口の看板です。
ビオトープの池です。ここの水は、垂水の下水処理場で処理した水を使っているそうです。
こんな感じで、小川が流れています。
道沿いに歩いて行くと、岬です。
明石大橋と淡路島が見えます。鎖にぶら下がった南京錠がわかりますか?
ベンチには、白人のご夫婦らしき人が座っていました。
南京錠が珍しいのか、奥さんの方が、さかんにカメラで写していました。
南京錠をぶら下げるって、いったいいつから、どの国で始まったんだ・・?
後ほど、Dさんからメールが来ました。
グアムの恋人岬は、悲恋の伝説、結ばれない恋人同士が海に身を投げた場所だそうです。
つまり、心中・・
ところが日本では、恋愛成就の場所だとか。
日本全国には恋人岬と名のつく場所があり、中でも土肥と柏崎が有名だそうです。
成程・・さすがDさん!物知り!でも・・面白かった


ランキングに参加しています