忍者ブログ

 [PR] 

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



 クレソンについて 1 

去年の事ですが、NHKBSの「猫のしっぽ カエルの手」という番組を
何気なく見ていますと、京都の大原に住む、イギリス人 ベニシアさんが、
近くの小川から野生のクレソンを摘んできてスープを作るというのをしていました。

すぐに本を買いました。
kk-hon.jpg

クレソンスープの作り方も載っています。
kk-hon-supu.jpg

この本に大原の小川でクレソンを摘む写真が載っています。
kk-ogawa.jpg

このクレソンスープを是非作りたいと思ったのですが、
近くにこんな清流で野生のクレソンが生えているような所はありませんし、
近所のお店で売っているクレソンは、小さな束で298円。
いったいいくらのスープになるんだ・・

そこで、ネットで色々調べましたら、クレソンはベランダでも簡単に出来るとの事。
早速、スーパーでクレソンを1束買って来て、水を入れたガラスのコップに挿して、
窓際に置きました。根が出たら土を入れたプランターに植えます。
伸びてきたら、その部分を切って水につけて根が出たら植えてをくりかしますと・・
プランター1杯のクレソンです。
冬の寒さで枯れたようになってしまって無理かと思ったのですが、復活してくれました。
土は、ネットで調べて、ゴールデン粒状培養土を使いましたが、普通のでもだと思います。
kk-kuresonn1.jpg

収穫です!本の倍の量を作りましたので、クレソン300gが必要で、
この写真の量では足りなくて、ベランダに取りに戻りました。
kk-kureson.jpg

クレソンスープの出来上がりです。美味しかったです!
クレソンの茎も葉も全部入っているからか、翌日は快腸でした
次は・・半年後かな・・
kk-supu.jpg



にほんブログ村 ハンドメイドブログ ソーイング(縫い物)へ
ランキングに参加しています
PR


 この記事へのコメント 

この記事へコメントする








絵文字:
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字








 この記事へのトラックバック 

この記事のトラックバックURL

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開