忍者ブログ

 [PR] 

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



 生地について 

洋裁をしているというと、生地はどこで買っているのか?というご質問をよくされます。
そこで、ホームページの写真を例にして、いくつかご紹介したいと思います。

この3点のドレスの生地と
burogu-tijisyou.jpg   kk-ajiennsu-moza.jpg   burogu-rogo-beri--moza.jpg

ピンクの上とシルバーの上着の2点

burogu-pinnku-kk.jpg   burogu-kk-koma.jpg
以上の5点は、大阪の本町にあるコーラルさんで購入しました。
コーラルさんは、ドレス生地購入に便利です。

次の4点は、大阪の江坂にある大塚屋さんで購入。
左のチャイナドレスの脇に挟んだ白いプリーツ生地もここで加工を注文しました。
kk-tyaina.jpg    kk-masasityaina.jpg   e277db13.jpg   kk-ke-pu.jpg


子供のコートの生地は、大阪難波のとらやさんで購入
kk-ko-to.jpg

ワインカラーのドレスは、京都のノムラテーラー四条本店で買いました。
0da248ea.jpg

このドレスは、土台になる白のモアレの生地はHARUさん。
上に重ねた虹のように色が変わる薄いピンクの生地は、ユザワヤ神戸店で購入しました。
a0fc32be.jpg

次の黒いドレスは、通販で買いました。福井にある、生地屋本店さんです。
非常に伸縮性のあるサテンの生地です。身にぴったり合ったドレスに最適です。
kk-miki.jpg

黒いシルクシフォンの生地は、通販でOriet Kyoto さんで購入しました。
kk-koma.jpg


ここで是非ご紹介しなくてはいけないのは、地元垂水にある生地屋さんでしょう。

HARU
さんは、現在はネット販売のみですが、以前はコットンをはじめ服地を手頃な
値段で山ほど揃えた販売店でした。
不思議なお店で、垂水の駅から山手の方にず~っと上がって行くのですが、
「え?垂水のこんなところに(失礼・・)何故こんな超有名ブランドの生地が(もちろん本物です)?!」
と、店主の意気込みが伝わるお店で、良く覗きに行ってました。
とりあえず、教室のホームページに乗っているワンピースと浴衣を載せますが、
お店で販売されていた頃購入し、大切に置いてある生地が沢山あります
 いつかご紹介したいと思います。
657a6557.jpg      kk-soreii.jpg         kk-yukata-pinkhause.jpg

垂水でもう一軒、やはりネット販売のみのお店CRAFT PUKUさんのHPも是非覗いてみて下さい。

あとは、そごう神戸店の催し会場で時々開催される生地販売やヤフーオークションでよく買います。
生地を買うのって、楽しいです



にほんブログ村 ハンドメイドブログ ソーイング(縫い物)へ
ランキングに参加しています
PR


 この記事へのコメント 

この記事へコメントする








絵文字:
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字








 この記事へのトラックバック 

この記事のトラックバックURL

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開